1つは法律で決められた通りの就業規則。
2つ目は社員を縛る就業規則。
3つ目は社員が動く就業規則。
私が考える就業規則とは「会社が社員に取って欲しい行動・働き方と、それに対する正当な評価・賃金制度を明記し、社員のやる気を引き出し、動かすためのもの」。
100社以上の就業規則を目にしてきた、当事務所代表・社会保険労務士の高島あゆみが「社員が動く就業規則」の作り方をお伝えします。
Special Contents
What's New
2021年 1月18日 |
新着ブログ「入社時の身元保証契約でどんな責任が問われますか」を掲載しました |
2021年 1月 7日 |
新着ブログ「フレックスタイム社員の出張時間をどう考える?」を掲載しました |
2020年 12月29日 |
2020年の働き方を振り返る~今年読まれたブログ記事ベスト10 |
2020年 12月21日 |
新着ブログ「物損事故を起こした社員に損害賠償や違約金を求めてもいいですか」を掲載しました |
2020年 11月 1日 |
「近代中小企業」11月号(2020年11月1日発行)に寄稿しました |
2020年 4月10日 |
新型コロナをきっかけにこれから職場の働き方をどうする? |
2019年 11月25日 |
「週刊ポスト 12/6号」 取材協力しました |
2019年 10月 8日 |
「CHANTO」11月号 取材協力しました |
2019年 8月26日 |
吹田商工会議所 建設部会「人材採用セミナー」に登壇しました |
2019年 5月 1日 |
「近代中小企業」5月号(2019年5月1日発行)に寄稿しました |
2019年 2月12日 |
母校の創立100周年記念事業HPにお祝いメッセージを寄稿しました |